2025年11月10日
お知らせ
こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンラインセミナー
「保育ICT協議会の設立・運営に関する事例紹介」開催決定
こどもDX推進協会は、2025年11月26日(水)に自治体向けに無料オンラインセミナー
「保育ICT協議会の設立・運営に関する事例紹介」(参加費無料/事前申込制)を開催いたします。
全国の自治体職員様(特に保育・こども政策関連部署の担当者様)を対象に、保育ICT協議会の設立および効果的な運営を支援するための実践的なノウハウとして、自治体様の事例とともにご紹介します。
開催背景
こども家庭庁は地域の保育所等のICT化促進を目的に、保育ICT協議会の活用を推進しています。自治体・保育事業者・ICT関連事業者がこの協議会を通して連携した取り組みを行うことで補助率の嵩上げがされます。自治体の経済的負担の軽減と、保育施設の運営効率・保育の質向上の両立を目指せる制度です。
本セミナーでは、協議会の設立・運営において先進的な取り組みを行う自治体の事例を共有し、実践的なノウハウを提供することを目的としています。
テーマ「保育ICT協議会の設立・運営に関する事例紹介」
本セミナーでは、地域特性や推進フェーズの異なる二つの自治体、北海道 帯広市様と神奈川県 小田原市様における、協議会を通じたICT・DX推進の具体的な成果事例をご紹介します。
1.北海道 帯広市
公立・私立間のデジタル格差解消を課題とし、初期導入を強力に推進。既存の園長会議を活用した協議会運営を行い、導入率20-30%の状況から100%達成という成果を上げた事例です。
2.神奈川県 小田原市
初期導入を目指す園と、さらなる活用を模索する園が混在するなかで、既存の月次保育会を活用し、ニーズを事前にヒアリングして講演等に反映させることで、例年を上回る導入件数を実現した事例です。
これらの事例から、各自治体が直面する課題のフェーズ(初期導入か、さらなる活用か)に応じた、効果的な協議会運営と、具体的なDX推進のヒントを掴んでいただけます。
プログラム概要
【日時】2025年11月26日(水)14:00~15:00
【開催形式】オンラインのみ(Zoom) ※アーカイブ配信予定
【参加費】無料
【参加対象】
・自治体職員(子育て/福祉担当者向け)
・当協会の会員(正会員、自治体会員、施設会員、個人会員)
※自治体職員の方は、当協会へ入会の有無に関わらずご参加いただけます
※自治体職員以外の方で、参加希望の方は当協会へ会員入会後にご参加可能です
11月17日(月)までに協会会員へweb申込みをお願いいたします。(入会審査あり)
【主催】一般社団法人こどもDX推進協会
申込方法
事前申込制のため、以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/c3K1XwH1b2EuJeqC9
【申込期限】11月25日(火)10:00まで
新規会員募集中
一般社団法人こどもDX推進協会では、共にこどもDXを推し進める会員を募集しております。自治体・保育教育施設の方も入会可能です。ぜひ奮ってご参加ください。
詳細および申込みは、協会ホームページ内 入会案内をご参照下さい。