2025年9月26日
お知らせ
2025年第4回オンライン勉強会を開催
こども・子育て分野における生成AIの利活用事例を紹介

こどもDX推進協会は、2025年8月27日(水)に「第4回オンライン勉強会」を開催いたしました。本勉強会では、東京都狛江市 児童育成課 塚脇様、大阪府豊中市 こども支援課 篠木様を講師としてお招きし、「こども・子育て分野における生成AIの利活用事例紹介」をテーマに実施しました。
当日は、当協会会員に加え、会員外の自治体職員の方々にもご参加いただき、約140名にご参加いただきました。
■ 2025年第4回 オンライン勉強会 総括
今回の勉強会では、以下の事例を中心に講義が行われました。
・東京都狛江市:保育園における保育士の業務を支援する生成AI活用の取組
・大阪府豊中市:子育て相談に活用する生成AIチャットボットの導入事例
現場での具体的な活用状況や導入にあたっての課題感、成果などについて、自治体職員の方々から直接お話しいただく貴重な機会となりました。
事後アンケートでは、参加者から次のような声が寄せられました。
・「実際の取り組みや、その中で見えた課題などを具体的にご紹介いただき、大変参考になったため」
・「自治体様が実際に苦労された点を生の声として聴けて有意義だった。」
・「先月の国の制度設計に続き、今月は自治体ごとの工夫や課題がわかり理解が深まった」
また、後半の質疑応答では当協会会員に限らず、参加された自治体職員の方々からも多くの質問が寄せられ、議論を深める場となりました。

■ 今後の予定
次回は、こども家庭庁よりご登壇いただき、令和8年度の概算要求の解説についてご解説いただく予定です。詳細日時が決まりましたら、会員の皆様には改めてご案内申し上げます。
今後も、こどもDX分野における更なる発展を目指し、協会会員の皆様からの積極的なご意見をいただきながら、こどもDX推進の協働プラットフォームとして、社会全体で子育てを支えるための環境整備を推進してまいります。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
新規会員募集中
一般社団法人こどもDX推進協会では、共にこどもDXを推し進める会員を募集しております。自治体・保育教育施設の方も入会可能です。ぜひ奮ってご参加ください。
詳細および申込みは、協会ホームページ内 入会案内をご参照下さい。