2025年3月13日
イベント
【イベントレポート】
「第8回オンライン勉強会」を開催
今期の活動報告/会員の皆様との意見交換会

こどもDX推進協会は、こども家庭庁、埼玉県戸田市、大阪府和泉市の職員の皆様を講師としてお招きし、「第8回オンライン勉強会」を2025年2月26日(水)に開催いたしました。「今期の活動報告/会員の皆様との意見交換会」をテーマに、 理事と会員様を合わせて55名の方にご参加いただきました。
第8回 オンライン勉強会 総括
第8回オンライン勉強会は、今期の活動報告/会員の皆様との意見交換会は、理事から直接聞けることもあり、50名を超えるご参加がございました。事後アンケートでは、「DX推進協会の活動内容がよく分かりました」「理解が深まり今後のビジネスの参考になった」というお声など、様々なご意見をいただきました。
また、勉強会の後半では、各会議体毎のブレイクアウトルームにわかれて理事と会員様との意見交換会を設けました。今回のテーマについてお互いの意見を直接話し合える大変貴重な機会となりました。会員様から「保育ICTラボについて知ることができた」「かなりオープンにメンバーを募ってくださる姿勢にも共感とメンバーとしての価値を見出せた」等や、今後の取り組みについて「青年期等の文部省から漏れている分野(子ども食堂、不登校対策、フリースクール等)に対するアプローチを検討してほしい」「こどもDXのビジョンについて再確認できる内容の勉強会をしてほしい」など大変参考になるご感想も多くいただきました。今後も様々な交流や意見交換の機会を増やしていきたいと考えております。
今後、こどもDX分野における更なる発展を目指し、協会会員の皆様からの積極的なご意見をいただきながら、こどもDX推進の協働プラットフォームとして、社会全体で子育てを支えるための環境整備を推進してまいります。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
新規会員募集中
一般社団法人こどもDX推進協会では、共にこどもDXを推し進める会員を募集しております。自治体・保育教育施設の方も入会可能です。ぜひ奮ってご参加ください。
詳細および申込みは、協会ホームページ内 入会案内をご参照下さい。